質問はメールで。
答えられないこともあるので、あしからずご了承を。



350) 私は今部活動でキャプテンをしているのですが、以前佐藤さんがいっていた後輩に優しくしすぎて優しくすることが目的になってしまっているやつになっているのではないかと不安です。厳しく言おうとしても言えなかったりしてしまいます。単に優しいだけではなくきちんと厳しさを持っている人間になりたいのですがどうすればよいのですか?

試行錯誤しかないよ。君も周りの者たちもみんな若いから、ただでさえコミュニケーションが難しい頃だ。
恨まれること、傷つくことを覚悟できるか?  厳しいことを言えば、反発されることもあることを覚悟できるか?  やさしさと厳しさを持つ人間になるには、自分が人の倍以上傷つきながらじゃなれないよ。 その覚悟と、それでも「ブレない」自信が、君にはあるか?
その前に、「優しさ」って、なんだ?? その勉強もしていかなきゃならない。



349) 私は高校2年生で、学校終わりに2時間ほどアルバイトをしています。学校も許可証を申請すれば認めると言っていて私はちゃんと許可証を申請してやっています。
しかし先日、PTA総会というものが学校であったらしく生活指導の先生が「アルバイトをしているなんて時間の無駄だ。そんなことをするなら勉強をさせてくれ。」と保護者に向けて言ったそうです。
自分の時間を割いて働いて稼いで、いろんな人とコミュニケーションをとったりして良い社会勉強になると私は思っていたとですが、香月さんはどう思いますか?

どうもその教師は、アルバイトに偏見があるようだな。もしかして、アルバイトとかやった経験がないのかもな。

私は、アルバイトも立派な「勉強」だと思うぞ。バカな教師の言うことなんざ、聞くことはない。



348) 妖アパのコミックの、カバー裏に有る漫画の内容は、香月先生が考えてらっしゃるのですか?
また、漫画化された作品について、キャラクターの容姿はどの程度口出ししているのですか?

コミックカバー裏の漫画は、私のアイディアだったり、深山さんのオリジナルだったりする。もちろん、深山さんのオリジナル場合も、私の監修は受ける。当たり前。

私の作品のキャラクターは、作品を書く時点において、映像で(漫画で)すでに私が描き上げているので、漫画家さんたちは、それを元に描いてくれている。 漫画家さんなりのオリジナル要素が入っていたりするが、それも私の許可の範囲内である。

私の作品の主要キャラたちは、容姿から家族構成から、てんこ盛りの「設定」が出来上がっているのである。漫画家さんにしてみれば、ちょっとやりにくいかも。 (*´ω`*)テヘ



347) 香月先生は自分の作品に対して「大いに想像してくれ」というように、二次創作を許容されていますが、それをご自身で確認して楽しんでおられているのでしょうか?

自分から積極的に探しに行く……ということはしないが、手に入れられる時は楽しんでるよ。 みんな楽しそうでいいよな〜 (o^∀^o)



346) 以前先生がクリミナルマインドについて触れられていましたが、選ぶとしたら誰が特に好きですか? 私は、やっぱりリードが好きです(笑)

リードのキャラは素晴らしいと思う。クリマイの人気の大半を、彼が背負っているのは間違いないだろう。
私は、ホッチが好きだ (o^∀^o)



345) 今日妖アパ10巻を読み始めました。読み始めたら先が気になって眠れなくなりました。さっき読み終わりました。興奮して眠れなくなりました。先生もこういったことがありますか。

楽しいことに興奮して眠れなくなることはあるよ。そういうことがあるって幸せなことだよな (≧▽≦)b



344) 腐女子が批判…叩かれているところを目にすると、私はマナーのなっていない腐女子がいるだけの話で、マナーの守れている人もいると言いたくなります。
私の言うマナーはpixivなどに投稿されている物を勝手に使わない、某笑顔動画に投稿されている動画は主コメと前置きを見てそれを守ること、辺りだと思います。香月日輪さんは腐女子が叩かれることについてどう思われますか?

腐女子だけが叩かれているわけではないだろ。 マナーのなっていない奴は、誰だって叩かれる。 

腐女子を含む「オタク」や「マニア」が、特に冷たい目でみられたりするのは、その「趣味趣向」が謎だったり、言動が熱すぎて、それが理解されがたいからだ。 人は、「自分に理解できないもの」を毛嫌いするものだからな。

でも、そんなことは、今に始まったことじゃないぞ。 それこそ、人間が誕生した時からあったことなんだ。 そして、これからも続くことだ。

それでも、オタクやマニアは、昔に比べるとずいぶん市民権を得たものだと、私は思うのだが?



343) (1)好きな声優さんなどはおられますか?
(2)いわゆる「オタク」とそうでない人の境界線はなんだと思いますか?

1)若手の声優さんは、さっぱりわからない。ベテランが多いかな。妖アパのドラマCDにキャスティングされている方々は、みんな好きだし。 藤原啓治さんに……あ、最近「鬼灯の冷徹」で、鬼灯役をやった人なんか、いい声だなぁと惚れ惚れしたよ。

2)そりゃあ、もう「時間」と「金」を、惜しみなくかけるか、かけないかが、その分かれ目だろうな。



342) 地獄堂霊界通信に登場する、清水双子の詳しい設定はあったりするのでしょうか?簡単なプロフィールでもいいので、もしあるとしたら可能な範囲で教えていただけたら嬉しいです!

風助は眼鏡をかけている。実は、キレたら恐い奴。
風助の方が、何事も軽い。正風の方が真面目というか、普通。
身長は二人とも、165センチ位? 中学2年生男子の平均位。体重もそう。いわゆる、中肉中背というやつ。
時々、風助と正風で、「入れ替わる練習」をしている。 それを見破れるのは、土方先生と早乙女ちゃんだけ。



341) 龍さんや、一色さんなどが名言を夕士に言っているんですが、それってどうやって考えてるんですか? やっぱ、今までの人生で言われた事や、これから言われたい事なんですか?

キャラクターをしっかり作ると、そのキャラが自然に喋ってくれるんだ。 そんなバカな思うだろうけど、本当のことなんだよ。



340) 『ボケとツッコミ』 これを友達関係に置き換えると、後手となるツッコミの人はボケの人がいなくなると「何もできない人」になるんでしょうか。

そんなわけないだろうが。何言ってんだ?



339) 出版社による全文ネタバレの粛正を、香月先生は、どう感じますか?
全文ネタバレに該当する、レビューサイトとか見てコミック買ったりする人も多いはずなんですけど… 。
出版社はその事を考慮に入れてないのでしょうか。

全文ネタバレを見て、コミックスを買わない人も多いからじゃないの?

あと、作家にとって、全文ネタバレは嫌なもんだぞ。



338) 香月先生は、漫画家になるつもりが、小説家になってしまったと言ってますが、じゃあ、どうして漫画家になれ(ら)なかったんですか。後、今から漫画家になろうと思ったりしないんですか。今からでも、なろうと思えばなれるんじゃないかと思ったので。

おやおや。私の「漫画の腕前」も知らない君が、ずいぶん軽く言ってくれるもんだね。 
そういう「軽い意見」を、他でも言わないよう注意しろよ。反感を買うぞ。

私が漫画家にならなかったのは、単純に「テクがなかった」からである。



337) 私は、妖怪アパートの幽雅な日常が大好きですが、読み終わるたび言い様の無い不安感に襲われます。夕士たちみたいなすごい人にはなれないし、こんなきれいな心なんて持ってないと悲しくなります。 どうしたら、心がきれいな人になれますか? どうしたら、まともな大人になれますか? 教えて下さい。

は???

夕士たちみたいなすごい人になる必要があるの? ねぇよ。

  心がきれいな人って何?? そんな人、現実にはいねぇよ。

現実の人間は、醜いし、汚いし、ずるいし、残酷なもんだ。みんな、そんな自分と折り合いをつけながら、「夕士みたいになれればいいな」と心で思いつつ、やっているんだ。 夕士だって、心のきれいなだけの人じゃないぞ。

君は、まず一生懸命勉強をして、好きなことや好きなものを見つけて、それに夢中になりなさい。
好きなものや好きなことを通じて、友人や仲間を増やし、生で大いに喋り、思い出を作りなさい。

そうすると、なんとか「まともな大人」にはなれるよ。



336) ジブリの作品のサントラでお気に入りのもの、お気に入りの曲、 オススメがあれば教えてください。

私が持っているサントラは、「風の谷のナウシカ」と「紅の豚」だけだ。 「紅の豚」は、大人っぽくていいな。



335) 香月先生の作品が、もしアニメ化された場合、自分の意向を無視された経験を持つ香月先生としては、どれくらいの変更、書き換えなら許容できる範囲なのか、出来れば具体的に教えていただけますか?

もちろん、100%変更はダメだ! なんて言わない(気持ちは言いたいが)。 そこは、話し合いで詰めるべきである。
私の作品は、すでに、漫画化の時点で、いろいろ変更がされている。これは、絵師さんと編集さんと私で、話し合いで決めていることである。

その上で、絶対に許されないのは

キャラクターの、性別変更、年齢変更。キャラの根本的な設定変更(頭が良いにのに、悪いことにするとか。いい人なのに、悪い人にするとか)。

ここらへんは、絶対に許さん。 なのに、平気で変更してくるバカ製作者がいるのだよ地獄へ堕ちろ。



334) 漫画やアニメの同人誌ってみたりしますか。

大好きだよ!



333) 私は死生学的な話や現代の人間関係について深く考えてしまいがちな人間です。そして、私自身はそれを特別変だとは思っていません。
ですが、このような話を友人や学校の先生に話しても話がつまらないと言われ、変人扱いをされてしまいます。夕士がとても羨ましいです。
特に現代において、このような考えやそれについての疑問を誰かに話すことは、人間関係を構築していく上で、やはり障壁となってしまうものなのでしょうか?
また、現実的に寿荘の住人たちのような人と出会えるような香月先生なりの生き方があれば教えてください。

それは、単純に「話す相手が違う」だけの問題だろう。

君が、どんな考えを持っていても、それは問題じゃない。でも、君は、「話す相手」を選ばなくてはならない。
誰にでも、自分の考えが通じるなんて思っているのか? 人間関係が、そんな単純なものであるはずがないだろう。

Aの人には「Aの話」、Bの人には「Bの話」と、それぞれに、通じる話、話しやすい話は違うのだ。

君には、「死生学的な話」や「人間関係についての話」しかないのか?

君には、人間関係を構築していく上で、そのような話しかないのか? もしそうなら、それこそが問題だ。
君の周りには、いろいろな人がいるんだから、君も、いろいろな話ができなきゃならない。 


その前に。


「死生学的な話」や「人間関係について」。そんな話をする自分って、かっこ良くね? とか思ってないか?

空気、読んでる?

抽象的な話、形而上学的な話、芸術論、政治の話、宗教の話など……。そういう話は、人間関係が深まってから話すものだ。 この人となら、そろそろこんな話もしていいかもな、と。 10年付き合った人とだって、デリケートな話はできないこともあるんだぞ。

コミュニケーションは、一朝一夕でできるものじゃない。さまざまに紆余曲折しながら、いろんな道を通りながら、少しずつ積み重ねていくものだ。

だから、寿荘の住人たちのような人と出会えるような生き方とは、さまざまな紆余曲折、いろんな道を通ることだ。

君は、まず君の「世界」を、もっともっと広げる必要があるようだな。
君の世界がもっと広がれば、君の望む話ができる人と、巡り会える時が来るさ。



332) 妖アパのラスベガス外伝を読んでいて思ったのですが、なぜ夕士達の同窓会に青木先生は来なかったのでしょうか?

それは、作品の中で語られるべきものなので、ここでは書かない。ただし、それが作品になるかどうかは、また別の話。ならないかも知れない。

それまでは、自分で、あれやこれや想像してくれ。 それこそが、読書の醍醐味だぞ。



331) 青少年に読んで欲しい漫画や、みて欲しいアニメ・ドラマ・映画がありましたら教えてください。

青少年のために……なんて、お薦めはしない。そういう思いで読んだり見たりしたことも、一度もない。

「銀魂」とかが面白いよ〜、と言うだけだ。



330) 私は数年前から小説家を目指しています。ですが、途中でどうしても執筆している物語に首を捻り、そのまま書くのをやめてしまいます。自分の伝えたい世界が見えなくなってしまうのが、原因だと思います。先生はそんな事例はないでしょうか? 自分の中で物語が捻れてしまい、あるいは変に完結してしまい、書くことが嫌になることはありますか?
香月先生の考え方を少し拝見させて頂くと、先生は信念を持っていらっしゃるように感じました。物語を綴る人は迷いもそんなにないのかなぁ、と疑問に思いました。なので、宜しければ教えて頂きたいです。

前にも書いたと思うけど、物語が途中で止まってしまったら、そのままうっちゃっておくのも一つの方法だと思う。 私はそうしてきた。 といっても、仕事で物語を書く場合は、うっちゃっておくことはできないが。

途中でやめたくなったら、やめていいんじゃないの? あまり深く考えない方がいい場合もあるぞ。
君はまだ仕事で物語を書いているんじゃないんだから、「書き散らして」いいと思う。 一つの物語が止まったら、次のを書く。 また次のを書く。そして、前のに戻ってみる。 

私にだって迷いはあるが、私は常に「書きたいこと」を書いている。「自分が楽しいこと」を書いているのだ。 自分が楽しくないと、基本書けない。

児童文学を書く者は、自分が書きたいことを書いてはいけないというバカ読者がいるが(つまり、子どもたちのために書けと言いたいらしい)、誰かのためにとか、売れるためとか、愛や勇気のためとか、そんなものが通用するほど読者は甘くない。 では、どうすればいいのか?

結局は、自分が書きたいことを書く。これしかないのである。

君は、物語を書いていて楽しいかね? 楽しんで書いているかね?



329) 香月先生の作品を読んでいるとよく「ハリーポッター」がでてくるのですが先生はハリーポッターが好きなのですか?

特に好きってわけじゃない。有名な作品は、引用しやすいから出してるだけ。 ジブリ作品なんかもね。
私は「ハリポタ」は読んだことはない。 映画は全部見たよ。



328) 今さらですが、『ファンム・アレース』って『ベルセルク』という漫画を多少影響受けちゃったりしてますか。いや、なんかその二つを読んだとき、「なんか似てるな?」と思って。そもそも、先生は『ベルセルク』という漫画自体読んだことあったりしますか。->ここ一番聞きたい質問。

ベルセルクを読んだ時、異界の構築に対する考え方が似てると思った。東西南北の神の在り方とか、精霊の召喚の仕方とか。 
でも、これって、書店で売ってる魔術の本とかから、そんなに外れてないと思うんだけど? ベルセルクオリジナルの考え方じゃないってこと。



327) 香月先生は、怪談本を読んで怖くなったりしないんですか?  恥ずかしながら自分は夜にトイレに行くときに抵抗を感じてしまいます。

実話系怪談本は、夜絶対読まないようにしている。 昼間、人の多い場所で読む。
昼間読むと、夜には忘れている。 

漫画の場合は、怖くなったりしない。



326) ジブリ好きの香月先生は、宮崎監督と高畑監督、選ぶとすれば、どちらの作品が好きですか。

宮崎作品。

でも、私の中で、宮崎アニメは、「千と千尋〜」で終わった。 私の中で、アニメだったのは、「千と千尋〜」まで。後の作品は、「アニメ」ではなく、「宮崎(ジブリ)作品」になった。 「宮崎作品」には、魅力を感じない。



325) 妖怪アパートにもこの話題がのっていましたが、先生は、人はなぜ勉強するのだと思いますか??

「頭の体操」のためだよ。

脳みそは、使わないと成長もしないし、衰えるばっかりだから、常に刺激を与えないといけないんだ。
大人なら、いろいろ方法を考えられるだろうが、子どもじゃそうもいかない。 しかも、子どもは脳みそをどんどん成長させなきゃならないから、そのために、毎日学校へ行き、国語や数学という勉強を通して、脳みその成長を助けているわけだ。 

その他にも、勉強することは「一般常識を身につける」ことにもなる。 読むことも、書くことも、計算することも、ある程度やれなきゃ、人として成り立たないだろ。 

また、勉強をしているうちに、「数学をもっと勉強したい」「国語をもっと極めたい」と思い、そっちの方面へ進む道も開けるかもしれない。

学校で勉強することは、家でいうと「基礎」の部分。その上にどんな家を建てるのかは、君の自由。基礎が丈夫であれば丈夫であるほど、しっかりした家を建てることができる。

「なんでこんなこと勉強しなきゃならないの?」と文句をたれながらでいいから、勉強はきちんとするように。



324) 世の中ハッピーエンドもあったりバッドエンドもあったりしますね。いろんな作品においても例外じゃない。僕はやっぱりハッピーエンドのほうが好きですが、バッドエンドの作品のほうが好きという人も結構多いそうです。
僕の予想では、バッドエンドのほうが世の厳しさを思い知らされるようで親近感がわく?と思いますが。先生は、何か作品を見るときに、ハッピーエンドがいいですか。バッドエンドがいいですか。

私は、「ハッピーエンド原理主義者」である。

バッドエンドの方がリアルで好きという奴を見ると、「中2病めが」と思ってしまう。

とにかく小説というものは「リアルでなきゃいかん」と勘違いしている連中が、読書好きの中にはいるようだ。

特に、主人公が若者であれば、その者は常に「悩んでいなければならない」とか「できた奴なんてありえない」とか、「現実や未来や恋愛に夢をもってはいけない」とか、そんな「暗い」内容、「後ろ向き」な内容でないと、批判する連中がいる。 

こいつらは、そう考える自分を「リアルな現実を見つめるえらい人」と思っているようだ。 そうでない作品を批判する時、すごい「上から目線」だもんな。 「何を甘いこと書いてるの? 現実はそうじゃないでしょ。あなた、現実を知らないの?」みたいな。

中2病め ( ゚д゚)、ペッ



323) パロディがオリジナルとの力関係を変え、いつしかオリジナルの持つ本質と言うか、それに対するイメージを変質させてしまう危険性があると言うことをTwitterで、ツイートしていた人がいましたが、この事について、香月先生はどうお考えになりますか?

定着した方の勝ちなんじゃないの?



322) 突然ですが人間って怖いですね。
信用しているつもりはなくても違う一面を知って勝手にショックを受けて、それでも一緒に仕事をしなくちゃいけない時もあってなんだか疲れちゃいますよね。
人間不信にはなりたくないですけど、好きとかの気持ちまで嘘つかれてたりすると何が本物か分からなくなっちゃいます。 もちろん勝手に信じたり期待したりする自分もすごく悪いと思います! でも最近人間がちょっと怖くてどうしようって感じです。
香月さんは信用できる人をどうやって見つけていらっしゃいますか?

信用できる人間というのは、「みつける」んじゃなくて、「作る」もんなの。

どんな人間にも、いろんな面があって、それを全部知ることなんてできないのだよ。 人間というのは、嘘もつくし、自分も偽るし、ずるいし卑怯だし、残酷なものなの。

君は、「人との距離」を、きちんと取っているかね?

人と人との間には、「適当な距離」を取ることが必要なんだよ。 深入りしすぎないこと、信用しすぎないこと、自分の気持ちを押しつけるなんて、もってのほか。 相手のことを勝手に解釈するのも、もちろんダメ。

これは、「人を信じてはいけない」ということとは全く違う。信じる信じない、好き嫌いの問題ではなく、「適当な距離」をとることは、「生物として」必要なことなんだ。 どんな生物にも、生物の間の「適当な距離」というのはあるのだよ。人間も同じなんだ。

その中で、「自分に合った人」を作るには、時間がかかる。その人と、適当な距離を作りながら、その人のいろんな面を探るには、時間がかかる。

その人との「信頼できる関係」を、少しずつ構築していくしかないんだよ。

それまでには、裏切られたり、嫌い、嫌われたりするのは、「当たり前に起こること」なの。 

当たり前に起こることだから、いちいち怖がったり、傷ついたりしないように。落ち込んでもいいから、さっさと立ち直るように。 

ダメな場合は、他のルートからアプローチすればいいのだ。 



321) 先生が書く話に出てくる女性たちは、明るくて心の強い人が多いですよね。
女性らしい女性もいることはいるんですが、そういう人は青木先生のように考え方が何処かおかしな方向に曲がっている人などが多いと思います。
先生は女性らしく、おしとやかで弱々しい女性は好きではないのですか? ちなみに私は、芯が強く、肝が据わっている女性の方が好きです。

女性らしい女性、おしとやかな女性は嫌いではないが、弱々しい女性は嫌いだ。 さらに、その弱々しさを「武器」にしている女は、さらに嫌いだ。弱々しい女は、おうおうにして、こういうタイプの奴が多い。騙されるなよ。

私は強い女性は好きだが、前にも何度か言っているように、田嶋陽子に代表されるようなフェミニストは、大嫌いである。

私が好きな女性は、芯の強い、決して男に負けない女性だが、それは、「なにがなんでも男に負けない」と思っているような女性ではない。 一人の女性として、男性を含む「他人」に対して誠実で謙虚で、そしておおらかな者である。これは、男にも同様にあてはまるのだ。 



320) 先生は、USJやディズニーランド(またはシー)などの遊園地やテーマパークに行ったことはありますか。また、あるなら、どんなアトラクションに乗るのが好きですか。

ジェットコースターとオバケ屋敷が好きだ。オバケ屋敷は、今風の人間が出てくるやつじゃなくて、昔の展示型のがいい。 USJには、行ったことがない。

USJには、2014年には、ハリー・ポッターの大規模なアトラクションができるらしいな。楽しみだな!(たぶん行かないけど)



319) 質問というか、相談のようなもので申し訳ないのですが、大切な人を亡くして、その人と関わった事柄を思い出して、もう一度話がしたいなあと思うのは悪いことなのでしょうか?
そう思うたび、亡くなられた方に対して良くないのではないかと考えてしまいひとりでしょぼくれてしまいます。

え? なんで、亡くした人を思い出すことが、悪いことと思うの? なんで、しょぼくれるの? (o゚д゚o)
「もう一度話がしたい」「会いたい」と思うことは、別になんてことないと思けど。

亡くなった相手に悪いことというのは、「なんで死んだんだ!」と責めるとか、「まだ死んでいない。ここにいる」と、未練がましくしたり、いつまでも悲しんで先に進めないでいたりすることだ。

そういうことは、時間がかかってもいいから、乗り越えなければならない。 そうでなければ、亡くなった人が安心してやすらかに眠れない。



318) 先生の作品の中の高校生以下のキャラクター(夕士達を含む)の中で先生的に将来「極上の男」になりそうなのは誰ですか?そして成人組の中で「極上の男」を選ぶなら誰にしますか?
自分的には将来てっちゃんに極上の男になって欲しいです(≧∇≦)成人組は千晶ちゃんか慶二さんか鬼火の旦那か…迷いますね!

てつしには、確かにその素質がある。でもまぁ、「極上の男」の定義を何にするかによるなぁ。

「容姿」「教養」「品性」とか、「立ち居振る舞い」とか、あと「権力」や「財力」なども入れるなら、有力候補は、椎名かなぁ。
だから、そういう意味では、成人組では、千晶ちゃんよりも慶二さんや、正宗さんの方が上。もちろん、鬼火の旦那も。あと、ヴァレンタイン卿とか。 龍さんや千晶ちゃんって、意外に「マダオ」だからな(笑)。 



317) 香月先生はアニメとマンガが好きですが最近 好きなアニメとマンガなんですか?

最近の好きなアニメは、相変わらず「銀魂」。「ジョジョ」と「進撃の巨人」は、録画しているのだが、まだ観ていない。「タイバニ」の映画と第2期を楽しみにしている。

最近好きな漫画は、「銀の匙」だな。毎巻盤石の面白さ。あとは「モブサイコ100」とか面白かった。
BBC版「SHARLOCK」のコミカライズが出て、その「そっくりさ」に仰天した。続きが楽しみだ。



316) 地獄堂のドラマCDは妖アパのようにこれからも続けて発売される可能性はあるのでしょうか?とても素敵だったので、ぜひまた特装版が出てほしいなあと思っています。
もしまた地獄堂のドラマCDが発売されるとしたら、内容はオリジナルになるのでしょうか?コミカライズされている話の中で、香月先生が個人的に「この話をぜひドラマCDに!」という話はありますか?

ドラマCDやアニメのことは、私の管轄ではなく、講談社の管轄なので、私に「して下さい」とか「続きはあるのか?」と訊かれても、答えようがない。 

こういうことは、作者が出版社に「アニメにしてくれ」「ドラマCDにしてくれ」と命令、あるいはお願いをするものではないのである。 あくまでも、出版社の都合で行われる。 もちろん、私は妖アパも地獄堂も「ドラマCDが続けばいいなぁ」「アニメになればいいなぁ」とは思ってるけどね。

もし、次の地獄堂のドラマCDが作られるとしたら、おそらくは、原作から1本と、オリジナルが1本という構成になるかと思われる。
コミカライズされている中で、私が個人的にドラマCDにしたい作品は……「森を護るもの」かな。



315) 少し前に、はだしのゲンが問題になっていましたが、自分は最初、「描写が過激だからってつまらないことをするなぁ」と思っていました。
しかし先日聞いた警察である父の話によると、「はだしのゲンは、全10巻のうち、初めの4巻(のはず)まではジャンプで連載されていてまともであった。しかしその後、左翼的な出版物で掲載され、左翼のイデオロギーを反映した内容が濃くなった。(つまり、日本人の大量虐殺等、事実無根の内容もある)」とのこと。
もしかしたら自分がニュースをよく見なかっただけかもしれませんが、そういう事情を知ると知らないとでは、感じ方が違うと思います。 先生はどう思われますか?

まぁな。作者のお父さんがバリバリ左翼の人で、作者も影響を受けているようだ。
だが、「日本人の大量虐殺等、事実無根の内容もある」という点は、今のところ「解決できていない歴史的問題」なのだ。

日本国内だけでも、左翼は「あった」と言うし、右翼は「なかった」と言う。 国際的にも、中国や韓国は「あった」と言い、日本は「なかった」と言う。 これはおそらく、あと百年たっても解決できない問題だろう。 なぜか? それが「国際政治だから」だ。 中国や韓国は、「日本人による大量虐殺等はあった」という「政治カード」を、絶対に手放すわけにいかないのだ。 それが「なかったとしても」な。

「はだしのゲン」の問題が、過激描写ではなく、左翼イデオロギーの内容だったとしても、「だから子どもに見せない」というのは、大間違いである。

「世の中には、こういう考えの人もいれば、違う考えの人もいる。君がどう考えるのかは、君自身が考えて結論を出しなさい」と、導くのが「大人の仕事」である。

この「大人の仕事」を、どこかに丸投げしている大人の、なんと多いことよ。「アニメの中に煙草を吸っている描写があれば、子どもが真似をするからやめろ」???? 

「アニメはアニメ。現実は現実。法律で未成年の喫煙は禁じられているんだから、子どもは吸っちゃダメだ」と教えるのが「大人の仕事」だろうが! それを放棄しておいて、何が「子どもが悪影響を受けるからやめろ」だ! ( ゚д゚)、ペッ

このように、「はだしのゲン」の問題も、 問題は「それそのもの」にあるのではなく、それをとりまく、主に「バカ大人どもの問題」なのである。

右だ左だ、しゃらくせえ。

子どもと対峙するとき、大人は常に中立で、子どもが自主的にどこへ進むかを、黙ってサポートしやがれ。



314) 青木のような自分の考えを押し付けようと思うことは、自覚するかしないかは置いといて、多かれ少なかれ誰にでもあるのかもしれないと思いましたが、先生はどうお考えですか。

あるに決まってんだろ。

自分の意見が認められるのが嬉しくない奴なんて、いるもんか。



313)  ジブリ好きの先生は、ディズニーものも好きだったりしますか。ジブリとディズニーはつながっていると聞いたことがあるもんで

私のディズニーは、「白雪姫」あたりでとうに終わっている。 ちなみに、ジブリは「千と千尋の神隠し」で終わった。



311)  先生は夏に一度だけある「27時間テレビ」とか「24時間テレビ」とかいう夜中を通して2日間あるテレビ番組をお祭り気分で見たりしますか。
312)  英語の授業でナチスの話がありました。先生はナチスについてどう思いますか

311>バラエティー番組は、みない。


312>天才が、たまたま悪魔だった……という例。



310)  上院中の先生たちは既婚ですか?また、家族構成も知りたいです

設定があるのは、土方先生だけ。 既婚。娘(5歳ぐらい)が一人。奥さんは、看護師。

田村先生は、なんか離婚して、今は独身な感じがする。

玉井先生と早乙女ちゃんは、独身なような感じが……。二人とも、もういい歳なんだが……。 玉井先生には彼女がいるような感じがする……。



309)  個性豊かな上院中の先生や生徒たちに心を奪われてしまいましたが、その中でも特に早乙女先生にぞっこんに惚れ込んでしまいました(笑)
そこで、上院中の先生や生徒たちのプロフィールを公開できる限りで教えて欲しいです。特に早乙女先生の下の名前や年齢など…。 もしよろしければお願いいたします!!

発表できるものだけ載せておく。って、もともと上院中学の先生たちそのものが「裏設定」だったっての!(大笑)


土方薫(ひじかた かおる)……38歳、数学担当、生徒指導担当、サッカー顧問、眼鏡はレイバン、煙草はセブンスター。喰えない不良中年。

玉井俊介(たまい しゅんすけ)……34歳、国語担当、童顔、文学青年。真面目だけど、意外と図太い。

田村伊織(たむら いおり)……50歳半ば、理科担当、ひょろっとしているが、合気道の先生。上品で優しいけど、意外とキツイ。

早乙女貴志(さおとめ きし)……36歳、超童顔。社会科担当、身長165p(ただし上げ底)。爆弾。チンピラ。



308)  先生はアニメ銀魂がお好きだそうですが、映画は見に行かれましたか? 私は昨日3回目に行って来ました。 アニメ銀魂好きなら一度は見に行って損はないと思います。 先生の感想が聞きたいです

冒頭の映画泥棒のシーンが、妙に長いなあと思っていたんだよ。 そういうことだったのかと納得がいった。やるな、空知 ( ̄▽ ̄)
タイムパラドックスを扱っているので、それを検証する手間があるけども、なかなか傑作だったのではないだろうか。江戸の崩壊を見ているしかなかった銀さんの気持ちを思うと泣けてくるよな〜 (´;ω;`) ってゆーか……



シリアスとギャグの振り幅大きすぎワロタ!!!!!!


こういうところは「銀魂の真骨頂」とはいえ、どれほどの観客がついていけたであろうかホント(笑)。
オールスターキャストで、最後にふさわしい見応えのある内容となっているが、300ページもあったネームの大半が削られたというのは、なんとも惜しいことだ。 できるなら、その300ページのネームも見たいので、出版してもらいたい。

ちっとも「完結編」にはなっていなかったので、しれっとアニメを再開してくれることを切に望む。だからみんな……


アニプレックスやサンライズなどに、「アニ銀を再開してくれ!」というメールを送ってくれ!!!



307)  先生は、サイコパスについてどう思いますか。また、地獄堂霊界通信7に出てくる殺人鬼もサイコパス(サイコキラー)だと僕は思ったのですが、そこのところはどういう設定でしたか。後、妖アパの青木先生もそんな感じだったりして。本やwikipediaなどで多少かじった意味で言ってるのでうまくはいえないですが。

どう思うって……精神異常者だと思うけど(^^;)。

その成り立ちには、トラウマや病気、そして先天性異常とさまざまな理由はあるが、異常者には違いないし、ひとたび犯罪を起こせば、重大な結果をもたらす恐れがあるから恐ろしい。 地獄堂の古田神父は、シリアルキラーとして出した。当時は「サイコパス」という単語は一般的じゃなかったね。
古田は、純粋な「悪」。まごうことなき「異常者」だ。


妖アパの青木は、サイコパスではない。彼女は、ひたすら善人なだけだ。
だが、ああいう「純粋まっすぐ君」というのは、針がふれすぎると、一気に振り切ってしまう恐れがあるのだ。それが恐ろしい。


サイコパスについて知りたかったら、本やwikiを見るよりも、アメリカのドラマ「クリミナルマインド」を見た方が早いし、勉強になるぞ。



306)  妖アパシリーズを6巻まで読んで、ふと青木は山本のように誰かに自分自身のことを受け入れてもらいたい人なのではないかと個人的に考えたのですが、先生はどう思いますか。

青木のようなタイプの人間は、自分が正しいという揺るぎない信念を持っているので、それを他人にわかってもらおうがわかってもらえまいが、関係ないのだよ。 

これを、独善という。

世界を滅ぼすのは、きっとこういうタイプの人間。地獄への道は、善意で舗装されているのだ。



305) 香月先生の作品には様々な動物が出てきますよね(ガラコや日向、ギルバルスをそう称していいのかはわかりませんが)。 先生は何か動物と暮らしていらっしゃったりするんでしょうか?また、もし暮らすとしらた何の動物がいいですか?

私は、犬と猫を飼っていた。飼えるものなら、犬と猫を両方飼いたいな。

講談社のYAのホームページで連載中の「先生の部屋」の「香月日輪の部屋」には、飼っていた「ハナ様」の写真が見られるぞ。



304) 香月先生は、ご自分が小説を書くために、何らかの資料を集めるといったことはありますか? オカルト関係の知識については、今まで読んだ漫画から得たものだと言うことは、以前の別の方の質問等から知っていますが…。
たまに、先生の著作を読んでいて、いろんな分野の知識(現代のいじめ問題など)があるなと感じるのですが、それについても資料ではなく、漫画から得たものでしょうか?

テレビニュースだよ。



303) 高校に入りある程度クラスのみんなと話しました。 そこで感じたのが、高校では、「面白さ」が必要とされるということです。僕も面白いことを言おうと考えてているんですけど、そこまで気のきいたこと考えつかなくて、僕は頭で考えて話をする方なので、「おもしろいというのはどんなことか! 」とわけのわからない悪循環にはまっています。そういう性格や、考え方を変えたいのですが、どうすれば変われると思いますか?ヒントだけでもお願いします。

君自身が、「変わりたい」と強く願うしかない。



302) 文芸部的なものに所属している高1女子です。 昨日、高校生になって二度目の〆切がやってきたのですが、上手く当てはまる表現が思いつかなくて、意味もなく叫びたくなりました(笑)。先生もそういったことがあるのでしょうか?

ん〜、ないなぁ。類語辞典とか、参考にしてるか? 便利だぞ。



301) 小説はあまり読まず、漫画をよく読む香月先生は、原作が小説の漫画って読んだりしますか。最近よく見かけるんです(現に香月先生の作品が漫画化するくらいですし)。あるとしたら、そういう漫画でどういったのが好きですか。そして漫画から読んで原作の小説にも興味持つという事はあったりしますか。

原作がついてるのかどうかは、まったく気にしない。小説は読まないから、関係ない。
私が漫画を読むときに気にするのは、自分が気に入る絵柄かどうか、だけ。 どんなにすぐれたストーリーでも、絵柄が合わないと読めない。









inserted by FC2 system